ミュートした投稿です。
自家製野菜で♪
自家製野菜で♪ ■育てた野菜ベビーリーフブロッコリースプラウト葉大根はつか大根リボベジネギ 育てた野菜で作りました。ベビーリーフ、葉大根、はつか大根、リボベジネギはベランダでブロッコリースプラウトはキッチンで ●菜飯大根の菜飯が食べたくてCAINZで葉大根の種を買いました。リボベジ大根だと菜飯に
totoro農園の北海道産グリーンアスパラなのらぁ~(^^)/
totoro農園の北海道産グリーンアスパラなのらぁ~(^^)/ 我が家の畑にも遅ればせながらグリーンアスパラがニョキニョキ出てきましたよ。まだ3本だけだけどね。初物、初収穫なのでどうして食べようか迷いましたが、素材の味を感じたいので素朴に茹でるだけにしました。あっ!うんまーい!何もつけなくても甘みを感じますよ~!わぁ!嬉しいー!昨日の朝はまだちょこんと頭が出てる
お夜食
お夜食 ■育てた野菜 ローズマリー■工夫したポイント オリーブオイルとローズマリーで、焼き シソと白胡麻チョイスで、ピンクペッパー少々 香ばしく食しました。 ベランダから、プチっとローズマリーが手軽で嬉しいです😃
アイスプラントをトッピング
アイスプラントをトッピング ■育てた野菜アイスプラント ポテトサラダを作りトッピングにアイスプラントを置きました 少しの油でさっと炒めます■工夫したポイント アイスプラントは塩味が有るのでポテトサラダはやや薄味にします鮮やかなグリーンになるように軽く炒めます
アイスプラントの天ぷら
アイスプラントの天ぷら ■育てた野菜アイスプラント■工夫したポイントアイスプラントは花が咲くと枯れてしまうので、長く楽しむためには花芽を摘まないといけないんですよね。赤っぽくなってるところが花芽もちろんサラダでも食べられるけど、天ぷらにしてみました。普通に衣を付けて揚げます。天ぷらにすると水分が飛ぶせい?生で食べるより塩味
タマネギのネギ坊主の天ぷら
タマネギのネギ坊主の天ぷら ■育てた野菜タマネギ■工夫したポイント収穫前に出てしまったネギ坊主は見つけ次第取らないとタマネギの中心に固い芯が出来てしまいます。普通のネギ坊主は天ぷらにしたら美味しいと聞いていたので、玉ねぎのネギ坊主も食べられるのでは?と思ってやってみました。茎の部分を5cmくらい付けて取ったネギ坊主を天ぷらの衣
にんにくの芽の炒め物
にんにくの芽の炒め物 ■育てた野菜 にんにく 今シーズンもにんにく🧄栽培順調ですにんにくの芽を収穫しました 今日は6本,昨日は4本収穫です一株に付き1本しか出来ません個体差が有るので少しずつしか収穫出来ないです合わせて10本を炒めました可食部分は下の切った方です 上は葉で食べれません&nb
安納芋のバター焼き
安納芋のバター焼き 今頃ですが、昨年の秋に収穫した安納芋でスイーツを作りました❤ 特にこだわりがある訳でもないですが、バターとヒマラヤ岩塩をばらっと☝️ ミントは自家栽培したものです🍀
旬の野菜の炒め物
旬の野菜の炒め物 ■育てた野菜・アスパラ・絹さや 材料:アスパラ、絹さや、筍、卵、コンソメ アスパラは毎日1〜2本しか穫れないのでコレで2日分です💦■工夫したポイント・最初に強火で卵を炒ってボールに戻しておく(卵は強火で短時間で加熱した方がふんわりあがる)・アスパラを色良く他の材料と同時に仕上げる
とろ~り茄子の甘酢がらめ
とろ~り茄子の甘酢がらめ ■育てた野菜 茄子■工夫したポイント 小口ネギは根っこの部分を残して水耕栽培(笑)してみたり。生命力が強いのか、切り口からまた生えてくるという…(驚)。 つやつや茄子、デカいんです…。計ってみたらなんと20センチ越え…!居酒屋で酒のつまみとして出てきそうな、冷めても美味しい一品