ミュートした投稿です。
デラウェア栽培🍇収穫始め
デラウェア栽培🍇収穫始め ■育てた野菜 デラウェア■工夫ポイント・既存のパーゴラに波板の屋根をつけて、上から雨が当たらないようにしました。・突っ張り棒などをぶら下げて、手が届く位置に枝を固定し、世話をしやすくしました。・花芽を間引きし、2回のジベレリン処理を行い、種無しにしました。・摘粒や袋がけ、いらない枝の剪定などの世話を
ゴーヤ
ゴーヤ ■育てた野菜 ゴーヤ ■工夫ポイント 支柱、ネット、カインズで購入したジョイントで作り、ゴーヤをはわせました。直ぐに大きくなるゴーヤを食べ頃で採ります。
父の家庭菜園Part3
父の家庭菜園Part3 ■育てた野菜https://diy-square.cainz.com/announcements/0lvqutepzpgcjxrj前回の投稿です↑2日分の収穫です🍅🥒立派に育ちました😉好きなだけ持って帰りよ〜って言ってくれたので、キューリ2本とミニトマト半分もらって帰りました🤗🎶 ■工夫ポ
ビルの中に人参
ビルの中に人参 人参(とブロッコリー) 特に人参は土の深さが必要。そして人参の葉っぱの形が可愛いので眺めながら育てたら楽しいと思い立ち、花壇用の枠の大きいサイズ✕2個、小さいサイズ✕2個を組み合わせて長方形のビルのような高さのある花壇を作った。そこに、種から育てた人参の苗を植えた。
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。 ■育てた野菜キュウリ、ナス、ミニトマト、大玉トマト、グリーンホルンなど■工夫ポイント家庭菜園を母から引き継いで5年、レイズドベッドにトライして作業効率を考えて通路の設定を変えたり、最終的には通路全体に人工芝を敷き詰める形になりました。今年2025年の夏野菜の苗植えは、以下のリンクを参照下さい。↓(リ
夏野菜 全開です。 猛暑の中でナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、キュウリにゴーヤが毎日収穫中です
夏野菜 全開です。 猛暑の中でナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、キュウリにゴーヤが毎日収穫中です ■育てた野菜 ■工夫ポイント 狭い庭で毎年同じ場所で育てるため土作りが重要です毎年バーク堆肥を混ぜ重労働で土を耕し頑張ってます
いちごのランナーを育てたい🍓🌱
いちごのランナーを育てたい🍓🌱 ■育てた野菜 去年植えたいちごからランナーを育てる初挑戦🍓🔰宝交早生とまんぷく2号 ■工夫ポイント 紙ポットは少しでも可愛く愛着が湧くようにデコったり ランナーを止めるのにクリップをUピンに加工しました孫株を選んで止めてみました🌱倒れないようにケースに入れて🌬️無事に育つといいな🥰
成功したピーマン
成功したピーマン ■育てた野菜ピーマン ■工夫ポイント水を涼しいときにあげ、風が強いときには当たらない場所に避けたりしながら育てました。 ■感想普段は苦いという、子どもに家で収穫したピーマンを食べさせたら、喜んで食べてくれました。自分で育てるとまた変わるんだと実感しました。
猛暑対策をしながら、プランターで夏野菜🍅🫑
猛暑対策をしながら、プランターで夏野菜🍅🫑 ■育てた野菜・ミニトマト(金あま、ぷるるん、シュガー ミニ)・ミニパプリカ(ぱぷりーなレッド他)・種なしピーマン・ハバネロ・ハラペーニョ・甘長唐辛子 ■工夫ポイント猛暑が続く中、プランターで育てている野菜が弱っていたので、長く収穫できるように南側に遮光遮熱ネットをかけました。ミニトマトは、
ししとうを収穫
ししとうを収穫 ■育てた野菜ししとう■工夫ポイント幹もしっかりしていて、支柱もせずに自立しています。花が咲くとドンドンししとうができてくるので、たくさんのししとうがなってる時は、早目に収穫して、次のししとうの成長の邪魔にならないようにしています。今回は1本のししとうの苗からたくさん収穫できました。オリーブオイルで炒