イチゴがもうすぐできそう
イチゴがもうすぐできそう■育てた野菜イチゴ■工夫ポイント枯れた葉や傷んだ葉はカビの原因になるので、取り除きます。イチゴの受粉は虫達がしてくれてるようです。虫達に賢者です🥰
種から育てているそら豆
種から育てているそら豆■育てた野菜そら豆 ■工夫ポイント去年の11月に種を蒔き、芽が出るまでは鳥に食べられないようにペットボトルを切って被せて発芽させました。発芽したあとは、倒れないように周りに支柱を立て冬場はビニールをかけて対策しました。暖かくなり一気に花が咲き出しました。花が咲いた後、鞘ができてきました。ど
矮性ミニトマト(ホームルビー)始めました
矮性ミニトマト(ホームルビー)始めました■育てた野菜矮性ミニトマトホームルビー。たまたま行ったホムセンで「ホームルビー」という矮性ミニトマトの苗を見つけました。同じく矮性ミニトマトのレジーナは種から育てたことがあるけど、草丈は30cmくらいにしかならず、支柱もいらないコンパクトさでした。だけど実成は抜群で、ぎゅう詰めで収穫しずらいくらいだ
はじめての玉ねぎ🧅
はじめての玉ねぎ🧅■育てた野菜玉ねぎ🧅 ■工夫ポイントマルチをはったこと! はじめての玉ねぎ栽培でしたー!大きくなりました(^^) お庭に玉ねぎがなってるのは、なんかシュールです🤣🤣🤣
キャベツ
キャベツ■育てた野菜キャベツ ■工夫ポイント栄養と水
白菜
白菜■育てた野菜白菜 ■工夫ポイントもう少し早くとらないといけなかったです。菜の花が咲いてしまいました。工夫は栄養と水です。
長芋栽培3代目
長芋栽培3代目■長芋 ■工夫ポイント 4年前にスーパーで買った長芋からの、3代目になります。水を掛けながら掘り出したので、途中で折れたのが少なく、たくさん採れました。昨年の植え方が、浅かったようで、元地盤の硬いところに入りこんで、伸びていました。
レモンの花
レモンの花■育てた野菜 レモン ■工夫ポイント 冬の間は なるべく水を控えていました2月に肥料とカイガラムシ防除の為マシン油を噴霧カルシウムも必要なので土の中には沢山の 卵の殻が入っています親木のレモンの苗木🍋 毎年 この親木が1番最初に花芽をつけます 今年は
早生玉ねぎ 収穫
早生玉ねぎ 収穫■育てた野菜 早生玉ねぎ ■工夫ポイント セルトレーを使い 種から育てました 根がトレーの中で丸まる為 植え付けするのが楽です 水は ほぼ天任せ 肥料は1月下旬までに2回 花咲爺さんみたいに 鶏糞ペレットをバラ撒きました😊&nbs
そら豆が大きくなりました
そら豆が大きくなりました■育てた野菜そら豆■工夫ポイントポットに種を蒔いて苗を育て、その後、菜園に植え替えました。植え替える際はシルバーのマルチシートを敷いてアブラムシ対策をしました。大きくなってきたので摘心をしました。