ミュートした投稿です。
一輪挿し ミモザ
一輪挿し ミモザ 畑から採ってきたミモザ 一輪挿しにしてみました ちっさいのは ホンマに かわいい🩷↑観る角度で表情が違います↑外の明るいところ 自然光だと本当にキレイ♬↑ちっさいけど、明るく勢いがあります↑床の間には、小さ過ぎて ちょっと合わない。。↑場所を変えてトイレに落ち着きました❣️ちっさいけど、と
我が家の ミモザ 満開❣️
我が家の ミモザ 満開❣️ ↑我が家のミモザは横に広がるミモザ❣️↑左側が幹で 木が倒れたまま 横に成長して 今年も立派な花を咲かせてくれています とても生命力の強いミモザ❣️昔 台風で幹が折れ そのまま横に成長して 現在 こうなりました↑木が倒れて 幹が折れ曲がっても そのまま 横に広がり 立派に花を咲かせてます
漁師風 金目鯛の煮付(伊豆下田産)【農家の食卓編】
漁師風 金目鯛の煮付(伊豆下田産)【農家の食卓編】 静岡県 伊豆下田産の金目鯛の煮付けを作りました 下田は金目鯛の産地です 漁師の知人からいただき 早速 調理してみました■材料金目鯛あら本返し 大さじ3みりん 大さじ3砂糖(オリゴ糖) 大さじ1水 400cc ■作り方↑
①味噌作り(初回 1/3制作工程)〜味噌作り用の大豆(自家栽培 希少品種 津久井在来大豆) 前日の仕込み【農家の食卓編】
①味噌作り(初回 1/3制作工程)〜味噌作り用の大豆(自家栽培 希少品種 津久井在来大豆) 前日の仕込み【農家の食卓編】 明日、味噌を作ります前日の下準備 大豆を洗って一晩水に浸しふやかします↑最初に仕込んだ 樽大豆は、在来種の津久井大豆豆は、乾燥の状態で10kg水分を含んで約2倍の重量 20kgになります↑このくらい水が入っている方が豆がよくふやけます↑樽ギリギリ ちょっと入れ過ぎ溢れたー(笑)↑希少品種の津久井大豆
アスパラガスとベーコンのソテー
アスパラガスとベーコンのソテー アスパラガスとベーコンのソテーを作ってみました 先日 はるかのんさんstyleのアスパラガスのお料理を作った後、もう一品何か ということで これに決定❣️ アスパラガスとベーコンの相性 抜群にいいので 素材の味を楽しむため、味付けはシンプルにしました ■材料(1人分)ア
簡単 居酒屋風 ニラ玉【農家の食卓編】
簡単 居酒屋風 ニラ玉【農家の食卓編】 簡単 居酒屋風 ニラ玉を作ってみました(作業時間約7分〜8分)■材料(2人前)ニラ 1束たまご 2個塩胡椒 少々砂糖 少々めんつゆ 少々 ■作り方↑初めに たまご2個用意します↑甘みにオリゴ糖を少々垂らし↑ニ
はるかのんさん style アスパラガスの絹厚揚げ焼き
はるかのんさん style アスパラガスの絹厚揚げ焼き 出来ました〜❣️ はるかのんさん スタイル ベーコン&チーズ入りアスパラの絹厚揚げ焼き ハーブソルト添え↑アスパラを厚揚げにぶっ刺す❣️↑ベーコンチーズを挟み 片栗粉をまぶして オーブントースターで 15分↑いい感じに焼けました♬↑お箸で美味しそうなところに溝を作り↑ここ
超うま パンソース オリーブオイル&パルメザンチーズ【農家の食卓編】
超うま パンソース オリーブオイル&パルメザンチーズ【農家の食卓編】 超うま シンプル パンソース の作り方をご紹介したいと思います オリーブオイルとパルメザンチーズを使った、イタリアでは、とても人気のあるソースです オイルとチーズで、シンプルに作るソースは、日本でも、イタリアンレストランなどでも、推奨されています ご存知の方は、スルーで
〜料理の輪が広がる〜 担々麺用 肉味噌作り【農家の食卓編】
〜料理の輪が広がる〜 担々麺用 肉味噌作り【農家の食卓編】 担々麺用 肉味噌を作ってみました 担々麺が好きで、行きつけの担々麺専門店2軒に通い、覚えた味 家でも食べたくて、自分の味覚を頼りに作ってみました 肉味噌を作っておけば、担々麺、ラーメン、肉うどん、丼もの、麻婆豆腐、麻婆茄子、巻き物、炒め物、和え物 などなど いろいろな料理に繋がり
炊飯器で作る 簡単 チキンボーンと四方竹の照り煮【農家の食卓編】
炊飯器で作る 簡単 チキンボーンと四方竹の照り煮【農家の食卓編】 炊飯器で作る 簡単 チキンボーンと四方竹の照り煮を作りました とても美味しい😋(作業時間12分〜13分くらい)■材料 骨付きチキン 6本自家製四方竹(下処理済み 冷凍)400g本返し