ミュートした投稿です。
ポテトサラダ
ポテトサラダ ■材料マジカルソルト、明太スティック■作り方最初にきゅうりを塩もみしておいておく、じゃがいもを切り耐熱容器に入れてラップして5分柔らかさは見ながら調節してね。ジャガイモをつぶして冷めたら具材を入れて混ぜる。■工夫ポイント 明太スティックをアクセントにいれました。■はい出来上がり食卓にはこんな感じ…
新玉ねぎときゅうりの和サラダ
新玉ねぎときゅうりの和サラダ ■材料新玉ねぎ、きゅうり、かつを節、ポン酢■作り方 夕飯を作り始めに玉ねぎをスライスする。ザルに広げるだけで辛味がぬけるよ。30分から1時間くらいメインのおかずを作っている間にきゅうりを千切りにする 玉ねぎ、きゅうりと交互にサラダボールに入れていく!皿に取り分けて味ボンでたべる■工夫ポイント 玉ねぎ
目指せ1m ?!
目指せ1m ?! ■育てた野菜ゴボウ■工夫ポイント家庭菜園2年目にして、ゴボウって普通の家で作れるの?というところからの簾とシートで深さを稼ぎ、根深く育ってくれることを祈る日々。
ブロッコリー
ブロッコリー ■材料ブロッコリー、塩少々、■作り方茹でたお湯に塩入れてブロッコリー入れて茹でる■工夫ポイント 塩をいれると綺麗な緑に仕上がる。ザルで冷ます芯も捨てずに茹で炒めたりスープに!夜のサラダも ジップロックに入れて冷凍保存サラダや弁当のおかずの付け合わせに、いろあざやかですよ…
酢卵殻で栄養補給&虫よけ
酢卵殻で栄養補給&虫よけ 祖母が良く作っていた、酢+卵の殻で安心の肥料カルシウムも補強 ■材料 ◎卵の殻 2個分 ◎酢 200ml ■作り方 1. 卵の殻をしっかり洗って乾かして細かく粉砕する(細かければ細かいほど良い) 2. 瓶に1と酢を入れる。 酢の中でぷくぷくと殻が踊りだし
ナメクジちゃんからお野菜を守る方法
ナメクジちゃんからお野菜を守る方法 ■材料100円ショップに売っている洗濯ものを入れる。メッシュの袋 ■作り方100円ショップで毛布とかを入れて洗濯をできる。メッシュの袋をレタスを植えたポットの下からかぶせチャックで閉めました ■工夫ポイント野菜を守るシュの網は売ってはいるのですが、とても高く収穫するときにいちいち
摘果メロンの漬物
摘果メロンの漬物 ■材料摘果メロン(道の駅で安かった) ■作り方コロコロ可愛い摘果メロンの皮を剥いてひと口大に切る業スーの漬け物の素(ペットボトルにはいってるやつ)で漬ける以上っ! ■工夫ポイント今の時期だけ売ってる摘果メロンを逃さずGETする事!これが最初にして最大のポイントです買え
第23弾 里芋、麺つゆでした味付け
第23弾 里芋、麺つゆでした味付け ■材料筍、麺つゆ、みす、だしの素 ■作り方 里芋一口大よりやや大きめに切る麺つゆ3、水7、だしの素を入れ早炊きで炊く。■工夫ポイント ①下味つけなのですこし薄味炊けたものを里芋とつゆを2/3を鍋に移してけんちんに使う。③1/3を煮っころがしにします。1/3にすき焼きのタレを入れ再加熱してあじをからま
第21弾 豚汁
第21弾 豚汁 ■材料 各家庭で材料は違うかも!■作り方お釜に切った具材を入れる。早炊きでたく!45分炊けたら味噌を入れる。 ■工夫ポイントカレーなどと同様に味噌は炊けてから、すこしおいてから鍋に移してネギを入れて煮る、後はそのまま置いとく食べる前に温めて食べるはい出来上がり!
第18弾豚 バラ野菜巻き
第18弾豚 バラ野菜巻き ■材料■作り方 切った野菜を巻く釜に並べる、焼き肉のたれをいれ、急速で炊く、大根、人参、こんにゃく、のらぼーな ( のらぼーなは釜に入れない)■工夫ポイント①釜でやる時は野菜の下茹では不要②のらぼーなは釜に入れない、なつばなのでくたくたになってしまうため…鍋に移して食べる前に温める時にのらぼーなまき