ミュートした投稿です。
きゅうりの親蔓の摘芯
きゅうりの親蔓の摘芯 親蔓の先端を 清潔なハサミで切り落としました■育てた野菜 きゅうり ■工夫ポイント 親蔓を摘芯すると 子蔓や孫蔓が伸び始め きゅうりの収量が劇的に増えます
玉ねぎの根でウリハムシ対策
玉ねぎの根でウリハムシ対策 大量の玉ねぎの根 コレをきゅうりの根元にばら撒きました■育てた野菜玉ねぎ(残渣の根)きゅうり■工夫ポイント 初めて地張いきゅうりを種から蒔いて栽培しています🥰棚仕立てよりウリハムシが着く気がします💦そこで 考えました🤔コンパニオンプランツでネギを根植するとウリハムシが付きにくくなるので 地
晩成玉ねぎ 半分くらい収穫
晩成玉ねぎ 半分くらい収穫 ■育てた野菜 晩成玉ねぎ(ケル玉) ■工夫ポイント 収穫後は天日干しをして 根は確実に切り落とす少しでも根が付いたままだと そこから 湿気等を吸ってしまい 日持ちのしない玉ねぎになってしまうからです🧅残りは コレだけありま~すこの根を 虫除けに使ってみようと思います🤔&
トウモロコシ 人工受粉
トウモロコシ 人工受粉 ■育てた野菜 トウモロコシ ■工夫ポイント 雄花が元気なうちに トウモロコシの髭に花粉を付けました🌽付ける時は 数本纏めて持ち ヒゲ目掛けてフリフリします🥰 終了後 雄花を適当に捨てると 虫が来るので 家に持ち帰り捨てました🌽
枝豆 初収穫
枝豆 初収穫 ■育てた野菜 枝豆(湯あがり娘) ■工夫ポイント 同じ品種でも蒔き時を少しずつずらして一度に収穫期を迎えないように工夫しています6節目で成長点をカットしました 美味しそう~🤤
じゃがいもの試し掘り
じゃがいもの試し掘り 収穫予定日より1週間早いのですが 土から顔を出していたので2株だけ 試し掘りをしました(収穫日は6/9に掘りました) 来週の天気をみて 収穫します💕
今日の収穫
今日の収穫 ■育てた野菜 きゅうりブルーベリーラズベリー 2品種 ■工夫ポイント ★きゅうりは 大き過ぎる葉っぱや 茶色くなった葉っぱは キレイなハサミで定期的にカットしています★ブルーベリーは 取り避けの簡易ネットを張り 防除しています★ラズベリーは 肥料をあげ過ぎ
こぼれ種シリーズ じゃがいも
こぼれ種シリーズ じゃがいも 秋じゃが栽培時 転がって 穫り残しになったじゃがいもが春になり発芽したものです黄化してきたので 掘ってみました 多分小さな芋だったのでしょうね✨ 葉っぱは1本しか出ていませんでした💦掘ってみたら4個のお芋さんが出てきました😊寒い冬にも霜げる事なく耐えられたんですね💕︎すごいな~🤔
玉ねぎの葉っぱがまだ倒れません😰💦 もう梅雨に入っちゃうよ~😱 実締りの良い様に加工中ですが あせるわ~😅💦
お昼はパスタ
お昼はパスタ トマト以外は 家で穫れた野菜です パスタ :アスパラ、玉ねぎ、ニンニク、唐辛子きゅうり漬け物 : きゅうり新玉ねぎ漬け : 玉ねぎ、わけぎネギ 麺より多い アスパラを目指しました